【裏技】Bizmatesの紹介制度でAmazonギフト券2,000円分がもらえる!ビズメイツ利用している友人・知人・家族・同僚などがいれば活用すべき!

Bizmates(ビズメイツ)にも紹介制度で安くなるキャンペーンあるのかなぁ・・・

これから、Bizmates(ビズメイツ)を申し込もうか考えている方は、申し込み前に必ず探してみますよね。
実は、Bizmates(ビズメイツ)にも、スマホなどと同様に、紹介制度があります。

Bizmates(ビズメイツ)の紹介制度を利用すると、Amazonギフト券が2,000円分もらえます。
紹介した人にも、紹介されては入会する人にもどちらにもAmazonギフト券が2,000円ずつもらえるので、合計すると4,000円分お得になるキャンペーンです。
紹介する人は、家族でなくても、友人、知人、同僚、赤の他人、なんでも大丈夫です。

今回は、そんなBizmates(ビズメイツ)の紹介制度について、紹介していきたいと思います。

⇒Bizmatesの無料体験レッスンはこちら!

Bizmatesの紹介制度のキャンペーン内容

Bizmates(ビズメイツ)の紹介制度は、Bizmates(ビズメイツ)に紹介した人が「有料プランに新規入会」すると、紹介した人もされた人もどちらにも、Amazonギフト券が2,000円分プレゼントされる制度です。
よくある紹介制度や紹介キャンペーンと同じですね。

ちょっとけち臭いのは、無料体験レッスンの受講の段階でAmazonギフト券2,000円分をくれたらいいのですが、有料会員までならないとくれないところです。
そんなにサービスに自信があるなら、無料体験レッスンへの参加まででくれるようにしてよという感じですが、仕方がありません。

紹介者は誰でもいいのか?

よくある紹介キャンペーンとかだと、

  • 家族
  • 友人、知人
  • 同僚

など、だれから紹介が必要かが指定されていることがあります。
これは、企業側が欲しいユーザーを紹介してもらうためです。

紹介者がいないときはどうする?裏技がある?

ただ、Bizmates(ビズメイツ)の紹介制度については、だれからの紹介でも問題ありません。
赤の他人でもいいのです。

なので、もし周りにだれもBizmates(ビズメイツ)の有料会員がいなくて、でもAmazonギフト券が欲しいという方は、裏技としてこちらからお問い合わせもらえると、私が紹介します。
若干紹介メール送ったりしないといけないので手間なのですが、私も2,000円分のAmazonギフト券がもらえるので、いくらでも協力します。

紹介制度の利用方法・流れは?

では、次に、Bizmates(ビズメイツ)の紹介制度を利用する流れについて、解説していきたいと思います。
通常の紹介制度みたいに、なにかの紹介コードを渡したりするだけだと楽なのですが、無駄にステップがあります。

紹介する人の利用方法・流れ

9

まず、紹介する人側の利用方法、流れです。
もしBizmates(ビズメイツ)の紹介制度を利用したいなら、Bizmates(ビズメイツ)の有料会員で紹介してくれる方を探し、この利用方法・流れに沿って紹介してもらうように依頼しましょう。

Bizmates(ビズメイツ)を紹介する側の人は、

  1. 友人紹介メールの送信
  2. 友人がこちらから無料会員登録
  3. 友人が有料会員登録

というステップで招待します。

すでに紹介される方が無料会員を登録していたら、それをそのまま使えます。
なので、1と2はどちらが先でも問題ありません。

紹介メールが送られてきてから、30日以内に有料プランに申し込みしてもらいます。
それを過ぎると、紹介制度が適用されなくなってしまうので、再度紹介メールを送りなおさないといけません。

紹介される方が有料プランにお申し込み時に、別のキャンペーンを実施していてそちらが適用されるときには、紹介される方はキャンペーン内容の特典適用が優先されます。

紹介メールは、こちらから送ることができます。
紹介メールを送るというボタンをクリックすると、以下のような画面になります。

この画面で、

  • 友人の名前
  • 友人のメールアドレス
  • 友人へのメッセージ

を入力すると、紹介メールが送られます。
友人とありますが、別に友人でなくても大丈夫です。

紹介される人の利用方法・流れ

次に、紹介される側の方は、反対に紹介してもらう方から紹介メールをもらってください。

紹介メールが届くと、こちらから無料会員登録をしてください。
メール記載のURL(https://www.bizmates.jp/)からでも問題ありません。

紹介メールを受け取ってから、30日以内に有料会員登録をしてください。
おそらく一度無料体験レッスンをしてみるかと思いますが、無料体験レッスンの段階ではAmazonギフト券はもらえません。

紹介制度の注意点は?

Bizmates(ビズメイツ)の紹介制度の注意点としては、

  • 有料会員の登録が必要
  • 2度目の再入会では適用されない
  • 他のキャンペーンとの併用が不可
  • 法人契約は適用されない
  • 特典メールが受信できないとだめ

があります。

有料会員の登録が必要

紹介した人が無料会員登録までですと、紹介制度は適用されず、Amazonギフト券はもらえません。
なので、

「とりあえず紹介してもらって無料体験レッスンだけでもうけてみるか」

という場合は、紹介制度の適用はされないので注意してください。

1ヶ月だけでもいいので、有料会員になることが必要です。

2度目の再入会では適用されない

2度目の再入会でも、紹介制度は適用されません。
入会、退会を繰り返す人もそんなにいないかと思いますが、不正防止のためかと思われます。

なので、どうしても2回目の再入会で紹介制度を適用されたいなら、家族など支障のない範囲の別の方の名義で申し込みする必要があります。

他のキャンペーンとの併用が不可

Bizmates(ビズメイツ)はあまりキャンペーンがあるイメージはありませんが、たまにキャンペーンをやっています。
もし万が一、そのキャンペーンの期間と重なって、紹介された人がキャンペーンの適用も受けられるときは、紹介制度の対象から除外されてしまいます。

「じゃあ、紹介メール送っても無意味なの?」

というと、そうではなく、紹介される側は紹介制度ではなくキャンペーンが適用されますが、紹介する側はそのまま紹介制度の適用が受けられます。
なので、紹介された人はAmazonギフト券はもらえませんが、紹介した人はそのままAmazonギフト券がもらえます。

法人契約は適用されない

意外とやってしまいがちなのが、法人契約です。

起業していたり、フリーランスだと、法人を持っているという方も多くいるかと思います。
その際、節税のために、法人で契約するという方もいらっしゃるかと思います。

そうすると、法人契約だと、Bizmates(ビズメイツ)の紹介制度は適用されません。
ただ、経費として損金に入れられるなら、たかがAmazonギフト券2,000円よりも法人で契約した方がお得かと思います。

実際、Bizmates(ビズメイツ)が節税として損金に入れられるかは、それぞれの顧問税理士に確認してくださいね。
結構、このセミナー系の費用は税理士によって意見がわれるところだったりするので。

特典メールが受信できないとだめ

あと、細かい話ですが、有料プランに申し込んだ月の翌月末に、Bizmates運営事務局よりメールにてAmazonギフト券番号が送られてきます。
この、特典(Amazonギフト券)のメールが配信できない場合や受信拒否をされた場合は、受取権利を放棄したものとなります。

まれに受信ボックスの容量がいっぱいだったり、特定のメールからの受信が拒否されていたりして、Bizmates(ビズメイツ)からのメールが受け取れないことがある人がいるようです。
その場合は、Amazonギフト券がもらえないので、注意してください。

紹介制度使った方がいい?

最後に、ここまでBizmates(ビズメイツ)の紹介制度について解説してきましたが、本当にこの紹介制度は使うべきかを考えてみたいと思います。
個人的には、

「すぐに紹介してくれる人が近くにいるならいいけど、そうじゃないなら紹介制度にこだわらずに思い立った日に申し込むのが吉」

だと思います。

そもそも別キャンペーンならそっちが適用されるので、紹介される側の人からすると紹介制度を利用する意味がありません。
紹介する側からはメリットはあるのですが、紹介される側からすると同じです。

また、それよりも、こういう英会話系って、思い立ったが吉日だと思うんですよね。
やる気のあるときに申し込んでしまわないと、ずるずるいつまでも始めなく、結局いつまでたってもやらないという人が多いかと思います。
なので、少なくとも無料体験だけでもすぐにやる気のあるうちに申し込みしてやってみるのが大切かと。
紹介者探すというのをいい言い訳にして、いつまでたってもやらないくらいなら、たかがAmazonギフト券2,000円くらいなら放棄してでも、すぐに思い立った時に始めたほうがいいと思います。

あとは、あまり周り人Bizmates(ビズメイツ)のことを話すことが少ないから、意外とだれがやってるかわからないんですよね。
家族とかにいたらさすがに知ってますけど、友人でBizmates(ビズメイツ)を使っている人を聞きまわるのって、なかなかむつかしいですよね。
なので、もしすぐにまわりに近い人でBizmates(ビズメイツ)を使っている人がいない場合は、探すよりもさっさと始めることをお勧めします。

目先のAmazonギフト券2,000円と、自分の英語を勉強するモチベのどちらが大切なのか、よく考えてみるとよいかと思います。

まとめ

今回は、Bizmates(ビズメイツ)の紹介制度について、まとめました。

Bizmates(ビズメイツ)にも紹介制度があって、紹介した方にもされた方にもAmazonギフト券2,000円がもらえます。

ただ、紹介制度にこだわり、入会タイミングを逸するのはよくないと思います。
英語系って、言い訳しだすといつまでも申し込まずに勉強しません。
思い立った時に始めてしまうことが大切かと思います。

紹介してくれる人は並行して探すとして、とりあえずまずは無料体験レッスンを受けて、気に入ったら一気に申し込みして、翌日から勉強を始めるのがいいですよ。
無料体験レッスンでよくなかったら、紹介してくれる人がいるとかいないとか関係ないですし。

⇒Bizmatesの無料体験レッスンはこちら!

オンラインで学ぶ高品質ビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です