【第一歩】スタディサプリの申し込み後はいつからなにを始める?


よし!スタディサプリ申し込みしたから、がんばるぞ!!

スタディサプリに限らず、最初になにかやり始めるときは、やる気満々ですよね。
このスタートダッシュ期間、いつも私はマリオがスターを取ったときと例えてるんですが、その期間にいかに効率よくがーってスタートダッシュをするかが大切だと思っています。

一方、

「申し込みしたのはいいけど、いつから使えるんだろ…」

とか

「申し込んだけど、何から始めるといいんだろ…」

ということになると、非常にもったいないですよね。

そこで、今回は、スタディサプリの申し込み後、いつからなにを始めるべきかを、アドバイスしていきたいと思います。
これからスタディサプリを始める人の参考になれば幸いです!

唯一無料で体験できるスタディサプリの公式サイトはこちら↓

大学受験講座:http://studysapuri.jp/university

高校講座:http://studysapuri.jp/high

中学講座:http://studysapuri.jp/junior

小学講座:http://studysapuri.jp/elementary

ENGLISH(TOEICコース):http://eigosapuri.jp

ENGLISH(日常英会話コース):http://eigosapuri.jp

ENGLISH(ビジネス英会話コース):http://eigosapuri.jp

申し込み後いつから利用できるか?

まずは、申し込みしたけど、いつから使えるかです。

「やるって決めて申し込んだからには、なるはやで使いたい!!」

って、思いますよね。

通常のWebサービスとかだと、オンラインで申し込みして、クレジットカードで決済したら、すぐに使えます。
スタディサプリの場合も、通常のWebサービス同様に、決済後にすぐに使用できます。

ただ、1点注意が必要なのは、コンビニ決済の場合です。
コンビニ決済の場合は、申し込み後、すぐに受講を開始することはできません。

コンビニ決済の場合は、申し込み後に店頭で支払いをすることで、申し込み自体が完了します。
その店頭での支払い完了をもって、スタディサプリが利用可能となります。

しかも、コンビニの支払い⇒即利用可能ではなく、支払いをしたコンビニから、スタディサプリに連絡が来るまで、時間がかかる場合があり、少しタイムラグがある可能性があります。

初回ログイン時にやること

次に、初回ログインしたあとにやることです。
Webサービスとかだと、

「なんか初回ログインのときにいろいろ登録したりめんどくさいねんなぁ」

って、あるあるですよね。

この登録とか設定がめんどくさくて、

「登録したけど、まだスタートしてないわぁ」

てのもあるあるです。

登録後から勉強開始までのハードルは、すべて取り除いて、すぐに勉強できるようにしないといけないです。
スタディサプリでもちょっとだけ登録ごとがあるので、それをまずちゃちゃっと済ませてください。

申込み後、まずは「学習Webログインページ」よりログインしてください。

ログインが出来たら、初回アンケートに回答していきます。

  • 教科書
  • 学校の進度
  • テスト日程

などの基本情報を登録してください。
情報を元に勉強スケジュールを作成いたします。

初回アンケートの回答が出来たら、メッセージを確認しに行きましょう。
スタディサプリ教務課担当から、今後の流れの説明画像と学習アンケートが届いてますので、確認してください。

この辺の登録が終わったら、即勉強に移りましょう!!!!
すぐにやること、これが大切!!

どの科目からはじめるべきか?

では、次に、勉強をどの科目のどの講座から始めるべきかです。

ここは人によっていろいろ意見が分かれるところではありますが、私の経験と塾講師としていつもどの科目から手を付けるかアドバイスしているので、それをもとに作戦を考えていきたいと思います。
必ず従わないといけないわけではありませんが、スタートダッシュを切って、効率的に受験勉強やテスト勉強を一歩でも前に進めるためにどうしたらいいか考えてみました!

苦手な科目をまずがーっとやる

まず、一番おすすめなのは、苦手科目から一気に始めることです。

「え、得意な科目からやったらあかんの?」

って言われそうですよね。
よくありがちなのは、得意科目から手を付けて、得意科目ばかりさらに得意になって、苦手科目がいつまでも克服できないことです。

一番やってはいけないことは、

「なんとなくおもしろそうな授業から受ける!」

です。

あえていいます!

それは、「苦手科目から逃げている」だけです!

もちろん、苦手科目から逃げたくなる気持ちはわかります。
でも、それって、本質的な戦略じゃないですよね。
苦手科目も含めて総合的に戦わないといけないのが、入試や試験です。

なので、得意科目を勉強しているからと言い訳していないで、苦手科目をつぶすことが戦略上重要になってきます。

「じゃあ、どうやって苦手科目をつぶすの?」

ということです!

一つはねじり鉢巻きをまいて、気合いと根性でやるしかありません。
でも、それって、つらいですよね。
そこで、おすすめなのが、

スタートダッシュ期間のやる気と集中力が続く間に、できるだけ苦手科目をつぶす!!

という方法です。

スタディサプリに限り限らず、新しい参考書や塾に入ると、最初はめっちゃやる気でますよね。
がーっと集中して、苦手や複雑なことを処理できる貴重な期間なんです。

なので、この期間をうまく活用することで、苦手科目を一歩でも前に進めるべきです。

なので、スタディサプリに登録して、まずやるべきは苦手科目の講座や講義をつぶすことです!
絶対これが効率がいいと思います!

目的がある場合はその目的の科目

次に、苦手科目からやるべきと書きましたが、

「〇〇先生の英語の授業が目的でスタディサプリを申し込んだ!」

という方もいらっしゃるかと思います。
それ以外にも、

  • 通っている塾に、地学がないからそこだけスタサプでカバーしよう
  • 学校の日本史の授業がくずだから、日本史だけやるつもり

など、いろんな目的でスタディサプリを利用しようと思ったかと思います。

そういう目的が明確になって入ってきた方は、その目的の講座・講義から始めてください。
目的が明確にある場合は、あえて苦手科目からする必要はありません。

得意な科目はだれてきてから突っ込む

では、最後に、

「得意科目はいつやったらいいの?」

ということが残ります。

よく考えてみてください。

得意科目って、いつでも勉強する気になりません?

なので、おすすめしているのは、スタディサプリがだれてきたときに、得意科目で再度立て直すということです。
いくら抜群のスタートダッシュを切ったとしても、そのうち集中力もモチベーションも低下します。

そのときこそ、得意科目でもう一回ペースを作るんです!

スタートダッシュでやってはいけないこと

スタートダッシュでやってはいけないことは、

「なんとなく」

です!
戦略なき受験勉強や試験勉強ほど、無駄が多いものはありません。

これ有名だからとか、必要性のないものをなんとなくとかで、受講する科目を選ぶと、効率が悪いんです。

不要なものからはじめてしまうと、モチベーションの高いときに、別にやってもやらなくても成績にあまり影響のないことで時間を使ってしまうことになります。

また、必要のないものとかだと、そのうちすぐにモチベーションが切れてしまいます。

いつも後輩や塾の教え子にアドバイスしているのですが、受験や試験勉強で一番大切なことは、「戦略」です。

  • 自分のいまやるべきことはなにか
  • 自分がいまやらなければならないことはなにか
  • いまやることでもっとも成績に影響があることはなにか
  • 優先順位が高いものはどれか

ということをしっかりと分析して、やるべきことから始めることが大切です!

せっかくスタディサプリをするなら、絶対に戦略なくスタートしないことです!

まとめ

今回は、スタディサプリの申し込み後、いつからなにを始めるべきかを解説してきました。

まず、スタディサプリは、クレジットカード決済の場合は、申し込み後すぐに使えます。
そのタイミングで、さっさと設定をおわらせて、間をあけずにすぐに勉強に移りましょう。

そして、順番としてはおすすめは苦手科目か、そもそも目的があって入っている場合はその科目からはじめてください!

唯一無料で体験できるスタディサプリの公式サイトはこちら↓

大学受験講座:http://studysapuri.jp/university

高校講座:http://studysapuri.jp/high

中学講座:http://studysapuri.jp/junior

小学講座:http://studysapuri.jp/elementary

ENGLISH(TOEICコース):http://eigosapuri.jp

ENGLISH(日常英会話コース):http://eigosapuri.jp

ENGLISH(ビジネス英会話コース):http://eigosapuri.jp


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。